
窪之坊の特徴
<歴史と自然に包まれた非日常空間>
窪之坊は、日蓮宗総本山・身延山久遠寺の山内支院のひとつで、身延山久遠寺から徒歩15分とアクセスも良好で、参拝や宿泊に最適な宿坊です。本堂には、腰痛守護の日辰上人、七面大明神、そして身延山で唯一祀られている虚空蔵菩薩が勧請されています。
<旬の地産食材と心を尽くしたおもてなし>
宿坊では、地元・身延の旬の野菜や名産の湯葉などをふんだんに使ったお料理をご用意しております。滋味豊かな味わいとともに、心温まるおもてなしでお迎えいたします。また、静かな山野草の庭を通る離れの客室もご用意しており、喧騒を離れた非日常のひとときをお過ごしいただけます。
<どなたでも参加できる修行体験>
ご宿泊の方はもちろん、どなたでも唱題行やブレスレット型の数珠作り、本格的な水行などの修行体験にもご参加いただけます。心と身体をととのえる体験ができます。
ブレスレット型数珠作り体験
- 色や素材を選びながら、自分だけのオリジナルの数珠を作ることができます。ひとつひとつ丁寧につくる時間は、癒しと気づきに満ちたひととき。旅の記念にぴったりな体験です。
- 水行とは、水を浴びる修行法のことです。滝に打たれたり、川や海に入ることも水行ですが、窪之坊では水行桶で水盤より水を汲んで澡浴します。水行は、古くは古事記・日本書紀に記述がある「水の禊祓(みそぎはらい)」に起因します。水は身心の垢穢(くえ)を払うとされ、六根清浄つまり、人間の六つの感覚器官(眼・耳・鼻・舌・身・意)を清め、煩悩や欲望から離れ、清らかな心身になる方法として古くから行われています。

- 施設名:Temple Hotel 窪之坊
- 所在地:山梨県南巨摩郡身延町身延3539
- 料金:時期によって変動するため、詳細はWebサイトをご確認ください