Warning: Undefined array key 0 in /home/hotmark/oterastay.com/public_html/wp-content/themes/oterastay2/header.php on line 71

Warning: Attempt to read property "meta_value" on null in /home/hotmark/oterastay.com/public_html/wp-content/themes/oterastay2/header.php on line 71
【開催レポート】観光振興および地域の経済発展を図る「那智勝浦町 × シェアウィング包括連携協定」を締結 - お寺ステイ 寺社に特化した宿泊・体験サービスブランド「OTERA STAY」を展開する株式会社シェアウィング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐藤真衣)は、那智勝浦町と歴史的建造物の活用、訪日外国人誘致、デジタルノマドの誘致を通じて、観光振興および地域の経済発展を図ることを目的とした包括連携協定式を那智勝浦町役場にて開催いたしました。 協定式について 協定内容 【登壇者 コメント】 那智勝浦町長 堀 順一郎 氏   この取り組みは、総務省が地域力創造のための外部専門家、「地域力創造アドバイザー」を招へいして、地域独自の魅力や価値を向上させる取り組みです。株式会社シェアウィングは地方の歴史的な建造物を活用した事業をしています。地域活性化に向けた取り組みを一緒に目指していける企業だと考え、この度包括連携協定を結ぶ運びとなりました。国際的なデジタルノマドワーカーは、現在全世界で3,500万人程度存在するといわれています。2020年以降、多くの国がデジタルノマドワーカー向けに、半年~数年間といった長期間滞在できる「デジタルノマドビザ」を発行してます。日本も、2024年春からデジタルノマドビザが発給開始となりました。今回の協定を機に、デジタルノマドワーカーの方に来てもらえるよう株式会社シェアウィングと共にいち早く地域経済の活性化を目指していきたいと考えております。 株式会社シェアウィング 代表取締役社長 佐藤 真衣   弊社は「OTERA STAY」を全国11カ寺で展開しており、様々な形で宿坊の運営支援をしています。その一つが、那智勝浦町にある「Temple Hotel大泰寺」。現在、全国7.7万ある寺院の30%が30年でなくなると言われており、危機感を感じています。そこで、今回「地域力創造アドバイザー」を活用し、お寺でできる特別な体験を大泰寺、那智勝浦町と連携して、宿泊だけでなく、地域行政とともに歴史的資源や自然資源を生かし、観光資源としてのさらなる価値向上を図り、地域の活性化につなげたいと考えております。 大泰寺 住職  西山 十海 氏     2019年に「Temple Hotel 大泰寺」を開業しました。もともと観光客がこないお寺でしたが、現在は多くの観光客に来ていただき、その内の8~9割が外国人観光客の方です。4年前から、地域の農家さんや事業者さんと連携し、農泊などの様々な取り組みを一緒に行っています。地域とうまく連携していることを評価して頂き、「持続可能な観光推進モデル事業」にも選ばれました。那智勝浦町は歴史的資源が多い町です。今後も地域の方との連携を継続し、貢献していければと思います。 【開催概要】