お寺体験

大泰寺ではさまざまな体験をご用意しています。

仏教体験

坐禅

坐禅とは、姿勢を正して座り、呼吸を整え、心の安定を図る禅宗の基本的な修行法。大泰寺では、臨済宗の特徴でもある禅問答についてもお話をしております。

・実施時間:午前6時半〜
・参加費:1500円
・事前予約制

→ ご予約はこちら

仏像案内

大泰寺には、平安・鎌倉・室町・江戸と各時代の仏像が揃っており、ガイド付きでの見学が可能です。

・実施時間:午後6時半~
・参加費:1000円
・事前予約制

→ ご予約はこちら

御朱印づくり

大泰寺を参拝とした証としてご自身で御朱印を作成します。書く文字など見本があるので、安心して作成できます。

・実施時間:
午後3時半~/4時半~/5時半~/7時半~
・参加費: 1000円
・事前予約制

→ ご予約はこちら

 

写経体験

お釈迦さまの教えが書かれたお経を書き写す飛鳥時代から伝わる修行です。一文字ずつ丁寧に書き写していくことにより、心の落ち着き・リラックス・集中力の向上を感じることができます。

・実施時間:
午後3時~/4時~/5時~/8時~
・参加費:1500円
・事前予約制

→ ご予約はこちら

朝粥体験

お寺の食事として、朝粥を召し上がって頂きます。温かいお粥は血行を良くし代謝を上げることで知られており、体の内側から健康を作ることができます。食事の際は、頂く生命の有り難みを強く感じられる禅寺独特の食べ方を指導いたします。

・実施時間:午前8時半~
・参加費:1500円
・事前予約制

→ ご予約はこちら

夕方の鐘撞

お寺の夕方の鐘撞体験をすることができます。参加ご希望の方は、チェックイン時にスタッフにお申し付けください。

・実施時間:午後5時〜
・参加費:無料
・当日予約可能

朝のお勤め

本堂にて行われる朝のお参りです。本尊や歴代の和尚さん、亡くなられた檀家さんへ祈りを捧げます。参加されたお客様の健康を祈願して、お札を授与しております。

・実施時間:午前6時~
・参加費:500円
・事前予約制

→ ご予約はこちら

地域・自然体験

禅サウナ

禅とサウナの繋がりについての法話を聞き、新たな視点で自然と自分自身を見つめます。水風呂は那智の滝と源流を同じくする太田川。五感を研ぎ澄ませ、自分と自然の一体感を感じる特別なサウナ体験です。

・体験時間:2時間
・参加費:5,000円/人
・事前予約制

→ 詳細はこちら

→ ご予約はこちら

いちご狩り

近くの農園でいちご狩り体験をすることもできます。

・実施時間・期間:お問い合わせください
・金額:7500円/4名まで(それ以降1500円/人)
・事前予約制
※要問い合わせ

 
 

めはり寿司づくり

和歌山県南部の郷土料理で、独特な見た目と作り方が特徴的な寿司の一種です。地域の食文化を知ることができます。

・詳細:coming soon
※宿泊者のみの体験となります

薪割り体験

周辺地域で森林の環境を保全するために切り出されて来た薪を、サウナやキャンプで利用するために割ることができる体験です。

・詳細:coming soon
※キャンプ利用者のみの体験となります

竹灯籠づくり

お寺の敷地内にある竹を利用して、竹燈籠づくり体験ができます。
作った竹燈籠の中にろうそくを入れて飾れば、幻想的な雰囲気のインテリアにもなります。

・詳細:coming soon
※キャンプ利用者のみの体験となります

 

ウェルネス体験

夜ヨガ

本堂にて行われる夜のヨガです。月の光に照らされた庭園を眺めながらの特別な体験です。

・実施時間:午後7時〜
・詳細:coming soon