施設紹介

「禅の空気と空間に包まれる」
広大な敷地内に、
国の登録有形文化財に登録された22棟の建造物をもつ
壮大な規模と歴史を誇る方広寺。
利用者の心と身体の健康を促進し、都会を離れた大自然に身を置き、
優しい食事と禅の世界を提供します。
方広寺全体マップ


A. 本堂
本堂は1905年から1918年にかけて竣工された国の登録有形重要文化財。間口32m奥行27mの東海屈指の建物。中央の大額「深奥山」は山岡鉄舟居士の書によるもの。
坐禅堂として、また講演や会合、イベントなど最大約200名の受け入れが可能。
B. 円明閣(宿坊・研修施設)
円明閣は、和風式鉄筋コンクリート3階建てで、約100名まで収容可能な宿坊及び研修施設棟。1棟使用可能。
▼会議/イベントスペース
・宿泊時、24時間使用可能
・テーブル、椅子、プロジェクター、ホワイトボードの貸し出し可能


大広間
115畳ある大広間は、約80名を収容することができます。
また、襖で仕切ることで、3部屋に分けることも可能です。
会議室
小規模な会議などの利用をご希望の方には、窓から本堂が眺められる会議室もございます。普段と違う仕事環境では、新たな発想が生まれ、未知のアイデアに繋がることも。
椅子や机を自由にレイアウトでき、30名までの利用が可能です。


応接間
円明閣には、6名ほどの少人数の利用に最適なソファルームもございます。
お部屋
宿泊部屋は、リラックスできる和室です。各部屋には、冷暖房も完備。
一部屋に泊まる人数に関しても、ご要望に応じて柔軟に決めることができます。(最大4名)
お風呂とトイレは部屋の外にございます。


浴室
大浴場(男女各1つ)、幅広い浴槽付きのお風呂を完備。
仏教ではお風呂に入ることは「七病を除き七福を得る」と言われ、健やかな心身を保つために大切な修行の一つでもあります。
個室風呂(1つ)
シャワー付き個人用 ※予約制
食堂
最大約200名で利用できる食堂を完備。
※日中は一般の方も利用するため貸し切りでない場合もあります。

季節の野菜の精進御膳

動物性のものを使用しない精進料理
季節に合わせた食材を中心とした身体に優しい健康的な料理。自然や人々の恵みによって生かされていることに気づかされ、身も心も美しく調えます。鰻どころの浜松ならではのもどき料理として名物料理「精進うな重」は非常に人気です。
行在所(あんざいしょ)
一般開放していない特別室。
禅の庭園を眺めることのできる美しい和室。要予約ご相談となりますが、食事も可能です。


茶室 座愛亭
ご希望の場合は、情緒ある茶室をご利用いただくことができます。和を感じる庭の景色と共にお楽しみください。

C. 禅のリトリート林道


森林浴をしつつ参道を歩く
山門から本堂へと続く禅の世界へといざなう方広寺の林道は、広々とした豊かな自然に囲まれ、鳥のさえずりや流れゆく水の音を聞きながら、自分自身と向き合う機会を与えてくれます。
五百羅漢
参道に安置されている五百羅漢。方広寺の境内には自分に似た羅漢様が一人はいると言われていますので、是非探してみてください。
